単語帳について

単語帳で単語を覚えることには、反対してきた私だが、今単語帳で単語を覚えてことに自ら挑戦している。
しみじみ思うのは、単語の配列の仕方と、例文のあり方。
単語の配列については、似たようなつづりの
単語が並んでいると覚えにくい。何故rばかりで始まる単語を一緒に並べるのか、理解しがたい。
例文については、インパクトがある、というか、イメージ性の高いものは覚えやすい。
1日1ページ覚え、2ページ復習しているが、
spaced reharsal の効果も試してみたい。
使っている単語帳は、英検一級のテスト対策のものである。
単語帳で単語を覚えるのは、まだ英語力が不十分な初学者や中級者よりも、
上級者に向いているように思われる。何故なら、その単語が出てくるコンテクストがだいたいわかるからである。
初学者や中級者には、単語がどのようなコンテクストで出てくるのかを知らせる必要があるため、長文の中で単語を覚えるほうがよいと思われる。

岡田順子の英語教育 2.0

英語教育のこと、授業のこと、私のひとり言、 などを書いていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000