罰を与えることは教育上よくないか

小学生の時、算数の速さの公式が言えないと、ビンタする先生がいた。私は、ろくに授業もしない癖に、わからない子にビンタするなんて、と反発していた。
私は、中学、高校と、成績もよく、委員長なんかもやっていて、優等生だった。友達と同じような悪いことをしても、叱られることはなかった。
ある日、内容は伏せておくが、ある先生にめちゃくちゃ叱られ、罰として、職員室前に立たされてしまった。
とても恥ずかしかったけど、悪いことをすれば、叱られて、罰を受ける。
そんな単純なことをきちんとやってくれた先生に感謝している。
何かができないからといって、その生徒を叱ってはいけない。悪いことをした生徒こそがきちんと叱られて罰を受けるべきだ。

岡田順子の英語教育 2.0

英語教育のこと、授業のこと、私のひとり言、 などを書いていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000